漢方薬は症状を抑える対症療法だけでなく、病気にならない健康な体づくりを目標とする根本治療を得意としているのが大きな特徴です。
病名ではなく根本の原因・体質に合わせて使用する事で様々な体の不調が改善したり、「未病を治す」と言われるように、その人が起こしやすい病気を未然に防ぐ力が漢方薬にはあります。
適正な漢方薬を選択するには体全体の状態から症状の根本の原因を探っていきます。
岩城一貫堂の漢方相談では、症状を伺い体格や顔・肌の色などから体質を見分け、一人ひとりに最適な漢方薬をご提供しています。
基本的に煎じ薬・エキス剤(粉薬)共に1日分500円(税別)となります。
当薬局では薬代以外に相談料などは頂いておりません。
ご不明な点はスタッフまでお気軽にお聞き下さい。
岩城一貫堂の漢方薬には煎じ薬とエキス剤(粉薬)があります。ライフスタイルに合わせてご提案致します。
ティバッグに入った生薬をご自宅で煎じて、その煎じ液を服用して頂くというものです。
漢方薬本来の姿で服用でき、エキス剤よりも高い薬効が期待できるので、
岩城一貫堂では煎じ薬をおすすめしています。
毎日お薬を煎じる必要があるため、出張など外出の多い方には不向きというデメリットがあります。
煎じる容器は土瓶やガラス製のものが良いですが、ホーローの鍋でも構いません。
1. 煎じ器に600ccの水と1日分のお薬を入れます。
2. 弱火にかけて半分になるまで煮詰めます。(沸騰してから30分程度)
3. 半分になったら火を止めカスを取り除きます。
4. 1日3回に分けて食前または食間に服用してください。
煎じ薬から抽出された固形の有効成分の濃縮物(エキストラクト)を細粒状・顆粒状に加工したものです。エキス剤のメリットはいつでも簡単に服用できることです。 携帯・持ち運びにも便利です。 デメリットとしては製造過程で揮発性の成分などが減ってしまっている可能性があり、煎じ薬と比較すると効果がマイルドになってしまう点が挙げられます。